福岡市★情報サイト

福岡市★情報サイト!福岡市に関するおもしろ情報を一挙公開します。

福岡市の年表

古代〜近代

  • BC40000- 諸岡遺跡
  • BC10000- 大原遺跡
  • BC450 板付遺跡(日本初の稲作農業)
  • 57年 奴の国王が後漢光武帝から「漢委奴国王」の金印を受ける
  • 527年 磐井の乱。筑紫国造磐井がヤマト政権に対し反乱を起こす
  • 536年 那の津(博多区比恵、南区三宅付近)に官家(みやけ)をつくる。(那津宮家)大宰府の前身
  • 664年 前年倭国軍が、白村江(はくすきのえ)にて唐、新羅軍に負け百済が滅亡。その守りとして博多湾岸に防人をおき、水城(現在の大野城市、太宰府市境付近)を築く
  • 665年 筑紫館(つくしのむろつみ、つくしのたち)を設置。のち鴻臚館となる
  • 757年 櫛田神社(博多区)創建
  • 806年 空海が唐より帰り、真言宗東長寺を開く
  • 869年 新羅海賊が博多湾に襲来
  • 919年 箱崎放生会(ほうじょうや)が始まる
  • 923年 筥崎八幡宮創建。穂波郡大分宮を移築
  • 941年 小野好古(おののよしふる)が博多湾にて、大宰府を放火した藤原純友を退散させる
  • 1019年 刀伊の入寇(といのにゅうこう)。女真族の一部(刀伊)が壱岐・対馬を襲い、更に筑前を襲った。大宰権帥の藤原隆家が奮戦し撃退する。
  • 1161年 平清盛が日本初の人工港「袖の湊」を建築
  • 1179年 博多どんたくの起源である博多松囃子が始まる
  • 1195年 栄西が博多に日本初の禅寺である聖福寺を開く
  • 1241年 博多祇園山笠が始まる
  • 1242年 弁円(聖一国師)が謝国明の助力で承天寺を開く
  • 1274年 蒙古襲来(文永の役)元軍は4万
  • 1276年 元寇防塁を築く
  • 1281年 蒙古襲来(弘安の役)元軍、高麗軍、江南軍あわせて14万
  • 1282年 北条時定が姪浜(西区)に鎮西探題を定める
  • 1336年 多々良川河口(東区)にて、足利尊氏が菊池武敏を破る(多々良浜の戦い)
  • 1550年 フランシスコ・ザビエル博多へ来舶
  • 1569年 毛利、大友両軍が博多で戦い、市街地焼失
  • 1587年 豊臣秀吉が町割りを定め博多を復興(太閤町割り)
  • 1600年 黒田如水、黒田長政親子が筑前へ入国
  • 1601年 福岡城の建設に着手。以来、黒田氏の城下町となる
  • 1687年 博多祇園山笠の追い山が始まる
  • 1784年 志賀島(現在の東区)で甚兵衛が「漢委奴国王」の金印を掘り出す

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

inserted by FC2 system